生姜って食べると体がポカポカしてきますよね!
これから寒くなってくるこの時期、冷えを改善してくれる生姜は見逃すことが出来ない食材です。
実は、この生姜、ダイエットのとても強い味方になるってご存知でしたか?
生姜を上手に食事に取り入れると、代謝を上げ行っている脂肪を簡単に燃焼してくれるからだに変われるんだとか♪
それなら取り入れない理由がありませんよね!
今回は、生姜のダイエット効果と生姜を使ったプチレシピをご紹介します。
生姜のダイエット効果とは?
生姜のあの辛味にはジンゲロールとショウガオールという2つのダイエット成分が含まれます。
この2つの成分は、強烈に体を温め新陳代謝を高める働きが期待できるんだとか。
代謝UPの他にも、免疫力を高めて風邪などの病気にかかりにくくなる効果や、癌予防の効果も期待できるみたい。
生姜の新陳代謝UPの効果で、血液の流れもさらさらに、冷え性も改善されむくみ予防にもつながりますよ♪
寒い日が続くと、どうしても体を動かさなくなって代謝も落ちてしまいがち、そんなときは生姜を積極的にとって体を温めましょう。
【おすすめ記事】
⇒ 冷えが原因のむくみ&下半身太りにおすすめのサプリ
もっと生姜のパワーを取り入れたい時は
実は生の生姜を食べるよりも、ダイエットパワーを高める生姜の食べ方があるんです。それは、生姜を蒸して食べること。
生姜は、生で食べるよりも蒸して食べることでダイエットパワーが400倍に跳ね上がります。
どうせ同じ生姜を食べるなら、パワー400倍アップで取り入れたいですね!
「蒸し生姜」の作り方はとても簡単!
生姜を皮付きのまま1ミリの厚さにカット。それを蒸し器などに入れ30分蒸します。
蒸し終わったら天日干をしカラカラな状態まで干して行きます。
これからの季節だと3~4日程度干せばOKですよ。
蒸し生姜は、フードプロセッサーなどで砕いて粉末状にした後料理に混ぜるのが良いでしょう。
↓ 麹発酵した生姜を活かしたおすすめサプリ!
通販限定980円!
さらに送料無料!
蒸し生姜を使ったプチレシピ
生姜ダイエットなどで生姜を取り入れる時は、飲み物に入れることが多いみたい。
でも、生姜の独特な香りで飲み物が台無しになってしまう・・と続けられない人も結構おおいようですね。
それなら、お料理に生姜を取り入れてみましょう。
1・生姜のてんぷら
生姜をお水でもどし、てんぷらにしてみてください。本当においしく生姜がパクパク食べられてしまいます。
おかずにも、おつまみにもなる1品是非お試しあれ!
2・生姜おにぎり
生姜を味噌に漬け、生姜の味噌漬けを作ります。
水分量を調節したい時は1度お水でもどすのもアリ。
それを刻んでご飯に混ぜれば、生姜ご飯の完成です。
これをおにぎりにすれば生姜おにぎりにもなります。生姜おにぎりと野菜スープでダイエットメニューの完成!
3・生姜ドレッシング
サラダのドレッシングに生姜をたっぷり使ってみるのも良いですね!
ドレッシングを自宅で手作りすれば、オイルの量も調節できるので、カロリーもセーブできます。
(しょうゆ大匙1弱、オイル大匙1、酢大匙1、細かく刻んだ蒸し生姜大匙1、たまねぎとにんじんのすりおろし少々、お砂糖お好みで)
これを混ぜ合わせれば簡単にドレッシングが作れます。
いかがでしたか?
生姜は寒い時期のダイエットサポートにぴったりな食材です。
いろいろなお料理に入れるなどの工夫をしながら、体を温め代謝UPを目指しましょう。